コンセプト

一橋大学の伝統を受け次ぎ、未来のリーダーを育む

一橋大学は、140年の歴史の中で、産・官・学のリーダーを輩出し続けてきました。ビジネスの高度化とグローバル化が進む今日、確かな金融知識を備えたリーダーの育成が社会的要請となっています。

一橋大学大学院国際企業戦略研究科(現、一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻(School of International Corporate Strategy, ICS))は、そのような社会的要請に応えるべく、2000年に金融戦略・経営財務コースを創立。これは2018年から一橋大学大学院経営管理研究科経営管理専攻(School of Business Administration, SBA))の金融戦略・経営財務プログラムになりました。
日本の金融の中心である東京・大手町や丸の内にほど近い千代田キャンパスに校舎を構え、金融の深い知識と広い視野を持った世界で活躍するリーダーの育成に取り組んでいます。

プログラムディレクターからのメッセージ

金融知識とデータ分析能力を兼ね備えた専門的職業人の育成

金融知識とデータ分析能力

グローバル化や情報技術が進むなかで、以前は存在しなかった、もしくは入手できなかったような様々なデータが利用できるようになってきました。金融戦略・経営財務プログラムは、ビジネスの現場で活用できる金融知識とデータ分析能力を備えた、高度な能力を持った専門的職業人の育成を目指しています。
本プログラムの特徴は次の3点です。
1点目は、さまざまな金融理論を研究者レベルの高い水準で学ぶことにより、経済活動や資本市場を俯瞰的に捉える視野が養われ、さまざまな個別の事柄に対応する力が身に付くことです。
2点目は、データ処理や実証分析の能力を徹底的に訓練され、意思決定に必要なデータを集め、整理し、そして分析してゆくために必要な能力が身につくことです。
3点目は、経営の現場で活躍する教員による授業やゼミを通じて経営実務との接点が豊富に提供され、学んだ知識や技術をビジネスの現場での意思決定に結びつける能力を身につくことです。
金融という理論的思考の軸を学び、多くのデータ分析スキルを身に付けることによって、実務上のさまざま意思決定の場面で活躍できる人材となることができます。

一橋大学大学院 経営管理研究科 教授
プログラムディレクター 本多 俊毅

一橋大学、金融戦略・経営財務プログラムの人脈

金融戦略・経営財務プログラムでは教員自身の研究活動を重視しており、それぞれが高い研究成果をあげています。今も金融業界の第一線で活動しながらHUBで教鞭を執る教員もいます。最先端の金融理論と最先端の実務の両方をカバーできるのが本プログラムのファカルティーの強み。まさに「世界水準のカリキュラム」を自負しています。
一橋大学の伝統である少人数ゼミは、学生同士の絆を強めます。金融戦略・経営財務プログラムには金融や事業会社、官公庁など幅広い分野からさまざまな人材が集います。そして、金融戦略・経営財務プログラムで学んだ修了生達は、金融理論という共通言語を話し、データ分析能力という共通のスキルを活用する人材として、さまざまな形で活躍しています。ここで学ぶことによって得られた人脈は、修了後のビジネスにもおおいに役立つことでしょう。未来の日本経済をリーダーになろうという、意欲にあふれた学生をお待ちしています。