2018年07月02日
入試関連情報
2018年6月11日に入試説明会を開催し、およそ150名の方にご参加いただきました。
第一部:入試説明会
一橋講堂での入試説明会では、蜂谷研究科長のご挨拶、次にコースディレクターの伊藤教授による 本プログラムの概要と学生情報などの説明(資料1)がありました。続いて、中川教授の「カリキュラム概要説明」ではカリキュラムの特徴、2年間の一般的な履修パターンと修論の流れ、今年開講されている授業科目など(資料2)についてご説明しました。その後、8名の専任教員が檀上にあがり、一人ひとりが研究分野について説明をおこないました。当日、イスラエル視察出張で不在の野間准教授と急遽海外出張で参加できなくなった佐山教授は動画でみなさんにご挨拶をしました。
引き続き、現役生(M2)から、「パートナー&家族、職場の説得と理解」と題して、家族とのコミュニケーション、職場での仕事への姿勢についてのプレゼンを、修了生お二人からはFSでの学生生活の苦労や面白さ、その後花開いたキャリアについてのプレゼンがありました。現役生は外資系保険会社、修了生お一人はパンフレットにも掲載されている東証勤務のOG、もう一方は医薬品メーカーの研究者のOBとそれぞれ違った立場で、ここで学ぶ事についてお話しいただき、大変興味深いものとなりました。
※当日の配付資料(部分)はこちら(資料1、 資料2)よりダウンロードできます。
第一部:入試説明会
![]() |
![]() |
![]() |
プログラムディレクタ-伊藤教授のコース説明 | 中川教授の「カリキュラム概要説明」 | 教員全員の登壇 |
![]() |
![]() |
![]() |
在校生の声 | 2017年度修了生 | 2018年度修了生 |
第2部:懇談会
懇談会は講堂横の中会議室へ移動し、教員との個別相談会を行いました。登壇した現役生・修了生も懇談会場にて様々な質問に個別に直接お答えしました。会場には本プログラムで教鞭をとる教員の著作や論文、掲載雑誌を展示しており、みなさん熱心にご覧になっておりました。第2部には多くの現役生、OB、OGが駆けつけ、ご来場の方々のご質問に自らの経験に照らし、できる限りのアドバイスを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
熱心に相談する来場者 | 教員の著作や掲載雑誌の展示 | 出願に向けて話は尽きない |
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。今回、参加できなかった方は、是非、8月29日の入試説明会にお越し下さい。お会いできることを楽しみにしています。