2025年06月19日
入試関連イベント
2026年度入学 入試説明会を対面とオンラインでそれぞれ開催をいたします。
オンライン説明会 6/25(水)
入試説明会(対面) 8/6(水)、9/10(水)
入学を検討されている方々のために、入試説明会では金融戦略・
当日は
開催概要
日時: 2025年6月25日(水) 18:30 ~ 20:30
ツール: ウェビナー
お申込み方法: こちらのフォームから
※ご質問がある場合はこのフォームの質問欄にご記入ください。
プログラム
18:30 - 金融戦略・経営財務プログラムの概要・入試情報・
19:00 - 学生生活、入試などに関する質疑応答:
本多 俊毅 プログラムディレクター/教授
今回の入試説明会では、金融戦略・経営財務プログラムの理念とカリキュラム、教員自己紹介、入試などに関する質疑応答などを予定しています。詳細が決まりましたら後日ご案内します。
開催概要
日時: 第一回 2025年8月6日(水) 18:30 ~ 20:40
第二回 2025年9月10日(水) 18:30 ~ 20:40
開場: 18:00より
会場: 千代田キャンパス 第一講義室
〒101-8439 千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター 1F
交通アクセスはこちらをご覧ください。
参加費: 無料
お申込方法: 第一回申込フォームは こちら
第1部 全体説明会(18:30~19:30)
18:30 金融戦略・経営財務プログラムの概要、入試情報など、入試に関する質疑応答
19:00 教員自己紹介、模擬講義(担当教員:8/6 野間幹晴 教授、9/10 清水良樹 准教授)
第2部 個別相談会(19:40~20:40)
各ブースに分かれ、専任教員が個別の相談をお受けします。
8月6日 模擬講義 野間幹晴 教授「PBRの観点から考える企業価値向上」
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて、さまざまな議論が行われている。本講義では、PBR1倍割れ企業が多いことだけではなく、2倍を超える企業が少ないことも日本の論点であることを示したうえで、ROICや簿価リターン・時価リターンの観点から企業価値向上について議論する。
9月10日 模擬講義 清水良樹 准教授「企業の目的とエージェンシー問題」
企業の目的とは何でしょうか。消費者が求める製品やサービスを開発すること?雇用を創出したり、気候変動問題を解決して世界をより良くすること?あるいは、お金を稼ぎ続けること?これらの目標を達成するには、まず継続可能な事業が不可欠です。投資先の候補が複数ある場合、どれを選ぶべきか、経営者は慎重な判断を求められます。本講義では、企業が日々行っている事業投資の意思決定のメカニズムや、経営者と株主の利害が一致しないことによって、企業価値の低下を招く恐れのある「エージェンシー問題」について解説します。
<入試説明会参加にあたっての注意事項>
■投影資料の配布は行いません。
■次の行為はお控え下さい。
・入試説明会での録音、録画、撮影、その他の複製行為
・入試説明会の全部または一部を第三者に提供する行為
■プログラム内容が変更になる場合もあります。
■模擬講義は、対面の入試説明会でのみ実施予定です。
<お問い合わせ>
一橋大学大学院経営管理研究科 経営管理専攻
金融戦略・経営財務プログラム
入試説明会事務局
Email : hub-fs-opencampus@hub.hit-u.ac.jp