野間 幹晴教授

財務会計、企業価値評価、企業変革

プロフィール

Download photos

Education

2002年3月 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)取得
1999年3月 一橋大学大学院商学研究科修士課程修了
1997年3月 一橋大学商学部卒業

Positions held

2010年より2011年まで コロンビア大学フルブライト研究員
2007年4月より 一橋大学大学院国際企業戦略研究科 准教授
2004年10月より 一橋大学大学院国際企業戦略研究科 助教授
2003年10月 横浜市立大学商学部 助教授
2002年4月 横浜市立大学商学部 専任講師

外部委員等

2016年6月より、株式会社バンダイナムコホールディングス社外取締役

メッセージ

私の講義では、会計や企業価値評価についてケース・スタディを中心に進めます。企業サイドと投資家サイドの受講生が議論するので、企業と投資家の両方の視点を学習することができます。本コースでみなさまにお会いできることを楽しみにしています。

研究業績等

 

Selected info_books and publications

【書籍】
  • 『日本企業のバリュエーションー資本市場における経営行動分析』2009年,中央経済社,中野誠と共著.
  • 『コーポレート・ファイナンス入門』2005年,共立出版,本多俊毅と共著.
【公表論文】
  • 高橋隆幸・野間幹晴・酒井佳貴「税制適格条項と利益調整行動」『會計』第192巻第3号,2017年9月号,95-109頁.
  • 野間幹晴「配当政策と退職給付に係る負債」『會計』第192巻第1号,2017年7月号,54-67頁.
  • 岡田幸彦・野間幹晴「FinTech革命が引き起こす会計情報革命」『企業会計』第69巻第6号,2017年6月号,31-39頁.
  • 野間幹晴・藤田勉「フィンテックと家計の資産運用のこれから」『証券アナリストジャーナル』第55巻第5号,2017年5月,25-35頁.
  • 高橋隆幸・野間幹晴・黒木淳・八幡修啓「寄附金控除制度と租税支出-公益法人の寄附金収入に与える影響に関する実証分析」『会計検査研究』第55号,2017年3月,79-96頁,査読有り.
  • 「退職給付に係る負債と研究開発活動」『會計』野間幹晴,第190巻第2号,2016年8月号,69-82頁.
  • 「プラットフォームー新産業革命が変える企業価値」『一橋ビジネスレビュー』北川寛樹・野間幹晴,第64巻第2号,2016年秋号,8-23頁.
  • 「前払年金費用の積立と企業価値」『税務会計研究』高橋隆幸・野間幹晴,第27号,2016年,205-211頁.
  • 「外国子会社配当益金不算入制度の検証」『會計』第190巻第1号,2016年7月,81-93頁,高橋隆幸・酒井直貴との共著.
  • 「国際的所得移転行動の実証分析」『會計』第187巻第6号,2015年6月,100-112頁,高橋隆幸・菅大樹との共著.
  • 「退職給付に係る負債が業績に与える影響」『會計』第187巻第2号,2015年2月,111-124頁.
  • 「経営者予想の修正回数と研究開発活動」『會計』第186巻第5号,2014年11月,42-56-頁.
  • 「コーポレート・ベンチャー・キャピタルによるイノベーションと企業価値の探求」『一橋ビジネスレビュー』第62巻第2号,2014年秋号,90-103頁.
  • 「確定給付企業年金の節税効果と企業の年金拠出行動」『會計』第186巻第2号,2014年8月,43-56頁,高橋隆幸との共著.
  • 「不動産投資信託(REIT)の投資口価格及び分配政策に課税が与える影響」『税務会計研究』第25号,2014年7月,225-231頁,高橋隆幸・山田真広との共著.
  • "Analyst Herding Around Management Forecast" in K. Ito and M. Nakano, eds., International Perspectives on Accounting and Corporate Behavior, pp.261-283, 2014.
  • 「QUICKコンセンサスとIFISコンセンサスの予想精度と価値関連性」『明大商學論叢』第96巻第1号,2013年10月,11-25頁,奈良沙織と共著.
  • 「業績予想と資本市場」『会計情報の有用性』(伊藤邦雄・桜井久勝責任編集),中央経済社,2013年,375-403頁,伊藤邦雄・円谷昭一と共著
  • 「取締役のダイバーシティ」『企業会計』第65巻第10号,2013年10月,4-5頁.
  • 「世界のベストCEOと在任期間」『企業会計』第65巻第9号,2013年9月,4-5頁.
  • 「経営者予想公表後のアナリストのハーディングとアナリスト予想の有用性ー企業規模の観点からー」『証券アナリストジャーナル』第51巻第8号,2013年8月,88-98頁,奈良沙織と共著.
  • 「アナリスト予想の価値関連性」『會計』第184巻第2号,2013年8月,98-111頁,奈良沙織と共著.
  • 「業績予想開示の柔軟化とアナリスト予想」『証券アナリストジャーナル』第51巻第2号,2013年2月,72-81頁,奈良沙織と共著.
  • 「経営者予想修正時の割安株効果」『経営財務研究』第32巻第1・2合併号,2012年12月, 40-54頁,奈良沙織と共著.
  • 「資本剰余金を原資とする配当の決定要因」『企業会計研究のダイナミズム』伊藤邦雄先生還暦記念論文集編集委員会,2012年,17-31頁.
  • 「利益連動給与をめぐる実証分析-平成十八年度税制改正が与える影響」『會計』第180巻第5号,2011年11月,100-115頁,高橋隆幸と共著.
  • 「ディスクロージャー優良企業における経営者予想-予測誤差と業績修正行動を中心に」『現代ディスクロージャー研究』第11号,2011年5月,15-35頁,奈良沙織と共著.
  • "La valorisation des depenses de R&D au Japon", La Revue des Sciences de Gestion, 46e annee, 2011 janvier-avril, pp.71-79, with P. Nguyen and S. Nivoix.
  • "The valuation of R&D expenditures in Japan" Accounting and Finance, Vol.50 No.4, December 2010, pp.899-920, with P. Nguyen and S. Nivoix.
  • 「企業の多角化と経営者予想利益の精度」『証券アナリストジャーナル』第48巻第10号,2010年10月号,83-94頁,有馬純一と共著.
  • 「企業買収のストラクチャーに租税が与える影響」『會計』第178巻第4号,2010年10月号,107-123頁,高橋隆幸と共著.
  • 「日本企業の競争力はなぜ回復しないのかー配当行動と投資行動をめぐる2つの通説への反駁」『一橋ビジネスレビュー』第58巻第2号,2010年秋号,74-89頁.
  • 「ストラクチャリングをめぐる経営者の裁量的行動と会計基準」日本銀行金融研究所ディスカッションペーパー,2009-J-14,2009年.
  • 「アナリスト・カバレッジと利益調整」『日本企業研究のフロンティア5』一橋大学日本企業研究センター編,2009年,127-154頁.
  • 「研究開発投資とアナリスト・カバレッジ-ベンチマーク達成のための近視眼的行動は起きているか?」『会計・監査ジャーナル』第21巻第2号,2009年2月,115-124頁.
  • 「業績予想とモメンタム」『會計』第174巻第4号,2008年10月,103-117頁.
  • 「保守主義の実証研究-経済的合理性を中心に」『企業会計』第60巻第7号,2008年7月,48-54頁.
  • 「社外役員の独立性と企業価値・業績」『経営財務研究』第28巻第1号,2008年6月,38-55頁,入江和彦と共著.
  • 「経営者予想とアナリスト予想-期待マネジメントとハーディング」『企業会計』第60巻第5号,2008年5月,116-122頁.
  • 「多角化戦略と株主資本コスト-事業の関連性と組織構造」『証券アナリストジャーナル』第45巻第10号,2007年10月,84-97頁,井上剛と共著.
  • "Hedging and Taking Risk: On the Role of Derivatives and Stock Options," Investment Research & Analysis Journal, Vol.1 No.2, Fall 2006.
  • 「研究開発投資に対する株式市場の評価」,『無形資産の会計』,中央経済社,2006年6月,339-356頁.
  • 「ストック・オプションの価値評価と会計基準」『企業会計』第58巻第5号,2006年5月,74-80頁.三浦良造・長山いづみ・伊藤正晴・千葉義夫と共著.
  • 「会計発生高の質に対する資本市場の評価」『會計』第168巻第1号,2005年7月,15-28頁.
  • 「時価評価と自己資本比率規制が銀行に与えた経済的影響」『横浜市立大学論叢』第56巻第2号,2005年3月,109-129頁.
  • 「利益の持続性と会計発生高の信頼性」『会計プログレス』第5号,2004年9月,77-90頁.
  • 「財務諸表分析とバリュー投資による投資戦略」『JICPAジャーナル』第16巻第7号,2004年7月,38-39頁.
  • 「アクルーアルズによる利益調整-ベンチマーク達成の観点から」『企業会計』第56巻第4号,2004年4月,49-55頁.
  • 「金融商品の時価評価導入の論理-経営者の裁量的行動の視点から」『横浜市立大学紀要』社会科学系列第6号,2003年3月,1-39頁.
  • 「コーポレート・ガバナンスとストック・オプションをめぐる実証研究(1)(2)」『企業会計』第55巻第3号;同4号,2003年3月;同4月,78-80頁;126-128頁.
  • 「コーポレート・ガバナンスと経営者の裁量的行動-株式保有構造を中心として」『會計』第162巻第5号,2002年11月,728-742頁.
  • 『金融商品会計をめぐる経営者の裁量的行動と証券市場』一橋大学大学院商学研究科博士学位論文,2002年3月.
  • 「貸倒引当金をめぐる経営者の裁量的行動と証券市場」『一橋論叢』第126卷第5号,2001年11月,584-600頁.
  • 「デリバティブがリスクに与える影響」『一橋論叢』第126卷第4号,2001年10月, 445-460頁.
  • 「利益平準化の二つの方法と資本コストの関係-デリバティブと会計政策の相対的影響」『一橋論叢』第125卷第5号,2001年5月, 527-544頁.
【軽い読み物】
  • 「EVAと企業価値経営」,『週刊東洋経済』,2005年12月3日号,中野 誠と共著.
  • 「敵対的買収と企業価値」,『MARR』,2005年5月.
【学会報告】
  • 高橋隆幸・野間幹晴・中野武「海外子会社の資本構成に対する現地過少資本税制の影響」日本会計研究学会第76回全国大会,東千田未来創生センター,2017年9月24日(予定).
  • 野間幹晴「株主還元と退職給付に係る負債」日本会計研究学会第76回全国大会,東千田未来創生センター,2017年9月23日(予定).
  • 内田浩一・野間幹晴・鈴木健嗣「ターゲット・ラチェッティングは、経営者予想へ影響を与えるか?―アナリストによる監視の証拠から―」日本会計研究学会第76回全国大会,東千田未来創生センター,2017年9月23日(予定)
  • 野間幹晴「株主還元の変更と退職給付に係る負債」日本経営財務研究学会第41会全国大会関西大学・千里山キャンパス,2017年9月4日.
  • 野間幹晴「退職給付に係る負債とイノベーション:特許の被引用係数」国際会計研究学会第34回研究大会,青山学院大学,2017年9月3日.
  • 野間幹晴「会社分割によるM&Aと退職給付に係る負債」日本ファイナンス学会第25回大会,千葉工業大学・津田沼キャンパス,2017年6月4日
  • 野間幹晴「配当水準と退職給付に係る負債」日本ディスクロージャー研究学会,大阪市立大学,2016年12月18日.
  • "The Long-Term Stability of Corporate Capital Structure: Evidence from Japanese Firms",(With A.Ito and T. Mikabe), Australasian Finance and Banking Conference
    , December 15 2016, Sydney, Australia.
  • "Forecast Accuracy and Value Relevance by Firm Size- A Comparison of Management and Analyst Forecasts",(With S.Nara), American Accounting Association, August 9 2016, New York, U.S.A..
  • 「現金保有と退職給付に係る負債」日本経営財務研究学会,武蔵大学,2016年10月9日.
  • 「配当政策と退職給付に係る負債」日本会計研究学会,グランシップ,2016年9月12日.
  • 「税制適格ストック・オプションの決定要因ー平成18年度改正による税制非適格オプションの損金算入ー」日本会計研究学会,グランシップ,2016年9月12日(高橋隆幸、酒井佳貴との共同研究).
  • "The Long-Term Stability of Corporate Capital Structure: Evidence from Japanese Firms",(With A.Ito and T. Mikabe), 2016 FMA Asia/Pacific Conference, July 15 2016, Sydney, Australia.
  • 「退職給付に係る負債と研究開発活動」日本会計研究学会,神戸大学,2015年9月8日.
  • 「外国子会社配当金益金不算入制度の検証」日本会計研究学会,神戸大学,2015年9月7日(高橋隆幸、酒井直貴との共同研究).
  • 「国際的所得移転行動の実証分析」日本会計研究学会,横浜国立大学,2014年9月2日,(高橋隆幸(横浜市立大学)、菅大樹(浅木克眞税理士事務所)との共同研究).
  • 「退職給付に係る負債が業績与える影響-退職給付引当金と未認識債務の相違」日本会計研究学会,横浜国立大学,2014年9月2日.
  • "Tunneling through earnings management in stock for stock mergers,"(With Y. Aoki, P. Nguyen. and K. Yabe),The 13th Annual Conference Asian Academic Accounting Association, Kyoto, Japan, November 10, 2012.
  • "Tunneling through earnings management in stock for stock mergers,"(With Y. Aoki, P. Nguyen. and K. Yabe),American Accounting Association, 2012 Annual Meeting, Washington, DC, August 6 2012.
  • 「赤字企業の配当政策」日本経営財務研究学会第36回全国大会,専修大学,2012年10月7日.
  • 「アナリスト予想の予測誤差と価値関連性 ―アナリスト数の観点から―」日本会計研究学会,一橋大学,2012年9月1日.(奈良沙織(東京工業大学)との共同研究)
  • 「企業規模による予想利益の精度と価値関連性-経営者予想とアナリスト予想を中心に」現代ディスクロージャー研究カンファレンス,日本大学,2012年1月8日.(奈良沙織(筑波大学)との共同研究)
  • "The frequency of management forecasts and R&D activities: Evidence from Japan" American Accounting Association, Denver, CO, USA, August 10th, 2011.
  • 「利益連動給与採用の決定要因」,日本会計研究学会,2010年9月,東洋大学,(高橋隆幸(横浜市立大学))との共同研究.
  • "Tunneling through earnings management in stock for stock mergers,"(With Y. Aoki, P. Nguyen. and K. Yabe),日本ファイナンス学会第18回大会,2010年5月23日,上智大学.
  • 「組織構造と環境の適合性が企業価値に与える影響」,日本経営財務研究学会,東日本部会,2010年3月28日,一橋大学,(矢野大亮(NTTデータ))との共同研究.
  • "The Valuation of R&D Expenditures in Japan,"(With Pascal Nguyen and Sophie Nivoix),22nd Australasian Finance and Banking Conference, Sydney, Australia, December 2009.
  • 「海外子会社の留保利益と企業価値-外国子会社の益金不算入制度の検証」,日本経営財務学会,2009年9月,山口大学.(高橋隆幸(横浜市立大学))との共同研究.
  • 「業績予想と研究開発投資-業績予想の頻度がR&Dに与える影響」,日本会計研究学会,2009年9月,関西学院大学.
  • "Do Managers fully Understand Accrual Accounting?: Management Earnings Forecasts and Earnings Quality"
    Annual Summer/International Conference Korean Accounting
    Association@Mungyeong, Korea, June, 2009.
  • 「株式市場とディスクロージャー」ディスクロージャー研究学会,2008年11月,一橋大学.
  • "Do Managers fully Understand Accrual Accounting?: Management Earnings Forecasts and Earnings Quality"
    19th. American Accounting Association@Anaheim, CA, USA, August, 2008.
  • 「買収対価の選択に税制が与える影響-現金か株式か」,日本経営財務学会,2008年3月,専修大学.(高橋隆幸(横浜市立大学)・田丸良子(KMPG税理士法人))との共同研究.
  • "Do Managers fully Understand Accrual Accounting?: Management Earnings Forecasts and Accrual Quality"
    19th. Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues @Kuala Lumpur, Malaysia November, 2007.
  • 「期待マネジメント」,日本経営財務学会,2007年10月,立命館大学.
  • 「利益の質と業績予想」,ディスクロージャー研究学会,2006年11月,早稲田大学.
  • "Hedging and Taking Risk: On the Role of Derivatives and Stock Options," 1st International Conference on Accounting and Finance,August 31-September 1 2006,Thessaloniki, Greece.
  • "Why Does Market Undervalue Research and Development Expenditures? Functional Fixation Hypothesis vs. Information Asymmetry Hypothesis," Asian Academic Accounting Association, 7th Annual Conference 2006, September 2006,Sydney.
  • 「アナリスト予測とバリュー・小型株効果」,日本経営財務学会,第30回全国大会,2006年9月30日/10月1日,学習院大学.奈良沙織との共同研究.
  • "Why Does Market Undervalue Research and Development Expenditures? :Functional Fixation Hypothesis vs. Information Asymmetry Hypothesis," European Accounting Association 29th. Annual Congress, March 2006, Dublin, Ireland.
  • 「研究開発投資に対する株式市場の評価」,『無形資産会計・報告の課題と展望』(学会特別委員会の最終報告),日本会計研究学会、2005年9月,関西大学.
  • 「会計利益の質とボラティリティ」,日本ファイナンス学会,2005年6月,横浜国立大学.
  • "Value Investing and Financial Statement Analysis," European Accounting Association 28th. Annual Congress, May 2005, Goteborg, Sweden.
  • "Value Investing and Financial Statement Analysis," Korea University Accounting Symposium in Celebration of KU Centennial,May 2005, Seoul, Korea.
  • 「IR活動と株式市場の流動性」,ディスクロージャー研究学会,2004年11月,法政大学.
  • "On the Relation between Derivatives and Firm Risk: Evidence from Japanese Non-financial Firms," 日本経営財務研究学会,2004年10月.
  • 「会計発生高の質に対する資本市場の評価」,日本会計研究学会,2004年9月,中央大学.
  • 「研究開発投資に対する株式市場の評価」,『無形資産会計・報告の課題と展望』(学会特別委員会の中間報告),日本会計研究学会,2004年9月,中央大学.
  • "Value Investing and Financial Statement Analysis,",日本ファイナンス学会,2004年5月,中央大学,(『日本ファイナンス学会第12回大会予稿集』536-549頁).
(関心のあるテーマ)
  • 企業価値評価
  • コーポレートファイナンス
  • 会計情報と資本市場
  • アナリスト予想と経営者予想
  • コーポレートガバナンス

書籍

img_book75.png

退職給付に係る負債と企業行動

退職給付に係る負債の観点から、日本企業がリスク回避的・保守的であることを実証的に示すとともに、企業年金制度とその経済的帰結について考察する。渾身の一冊。

img_book06.jpg

MBAチャレンジ金融・財務

ファイナンスとデータサイエンスを軸に、世界で戦えるビジネスパーソンの育成を目指し、各界に優秀な人材を多数輩出してきた一橋大MBAプログラムの講義エッセンスを収録。(中央経済社HPより)第2章の「ROEと企業価値 ROEの4分解による日米比較」を執筆。

img_book21.jpg

日本企業のバリュエーション―資本市場における経営行動分析

多角化企業の評価・分析、経営者の期待マネジメント、コーポレート・ガバナンス、R&D、アクルーアルなどの論点を取り上げ、それらについて「企業価値」の文脈から分析。会計情報と企業価値を結びつけるメカニズム、さらには企業の戦略・組織と企業業績・企業価値の関係について、日本企業の財務データを用い、実証的にアプローチを行うことにより、日本企業の傾向を「客観的」に把握することが期待できる。

img_book35.jpg

コーポレートファイナンス入門―企業価値向上の仕組み

財務戦略抜きに経営戦略が語れない時代に国際競争力の強化をめざす日本企業の重要な経営テーマは,財務の強化と財務プロフェッショナルの育成である。本書は,多くのノーベル賞学者を輩出したファイナンス理論の核となるテーマを,その理論から応用まで日本企業の具体的なデータを用いて平易に解説している。