山口 勝業非常勤講師
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社 取締役会長
![]()
プロフィール
研究分野
資産運用業務の実務、リスクプレミアムの実証分析、行動ファイナンス
CFA協会認定証券アナリスト、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)
Education
2008年 |
専修大学大学院経済学研究科 博士(経済学) |
1986年 |
イェール大学経営大学院 経営学修士 |
1979年 |
一橋大学社会学部卒業 (社会学・社会心理学専攻) |
Positions held
2016年~ |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(株)取締役会長 |
2000年~2016年 |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(株)代表取締役社長 |
2003年~2008年 |
専修大学大学院経済学研究科ファイナンス・コース 客員教授 |
1994年~1999年 |
長銀投資顧問(株) 株式チーフ・ファンド・マネジャー |
1989年~1993年 |
LTCB-MAS Investment Managementポートフォリオ・マネジャー |
1986年~1989年 |
長銀ニューヨーク信託 米国債券ポートフォリオ・マネジャー |
1984年~1986年 |
日本長期信用銀行 人事部付海外留学 |
1979年~1984年 |
日本長期信用銀行 札幌支店・外国営業部 |
メッセージ
資産運用の実務では、経済や金融の知識に加えて倫理・歴史・心理など幅広い分野からの洞察が要求される。顧客への受託者責任をはたすためにリスクにいかに向き合うか、という実務的な課題を皆さんと一緒に考えたい。
研究業績等
Publications
- 《著書》
-
- 『日本経済のリスク・プレミアム』東洋経済新報社,2007年
- 《訳書》
-
- ピーター・L・バーンスタイン著、『証券投資の思想革命〈普及版〉』東洋経済新報社、2006年 (青山護と共訳)
- ピーター・L・バーンスタイン著、『アルファを求める男たち』東洋経済新報社、2009年
- 《論文》
-
- 「株式リスクプレミアムの時系列変動の推計」『証券経済研究』第93号、2016年3月
- 「米国の利上げを歴史的に位置づける」『投資信託事情』2016年1月
- "The History and Economics of Stock Market Crashes", Insights into the Global Financial Crisis, CFA Institute, 2009.
- 「時系列分析からみた株式投資」 経済教室、日本経済新聞2009年7月2日
- 「株式リスクプレミアムの"長期期待の状態"」『証券アナリストジャーナル』、2009年5月
- 「わが国産業の株式期待リターンのサプライサイド推計」『証券アナリストジャーナル』2005年9月号(第17回 証券アナリストジャーナル賞受賞)
- 「年金運用におけるダウンサイド・リスク最小化のための最適アセット・アロケーション」(共著)『オペレーションズ・リサーチ』2005年9月.
- 「行動ファイナンスの社会心理学的基礎」、『証券アナリストジャーナル』、2003年2月
- "Estimating the Equity Risk Premium from Downside Probability", Journal of Portfolio Management, Summer, 1994.
- 「アクティブ株式運用のためのエキスパート・システム」『証券アナリストジャーナル』1991年6月(第3回証券アナリストジャーナル賞受賞)
- 《最近の主な学会発表》
-
- 「金利の期間プレミアムと金融政策の"神話"」 日本ファイナンス学会第24回大会2016年
- 「日本株式のサイズ・プレミアム」日本ファイナンス学会第23回大会2015年
- 「資本市場リターンの需要・供給と株式リスクプレミアムの時系列変動」日本ファイナンス学会第22回大会2014年
- "Estimating Time-Varying Equity Risk Premium" 日本ファイナンス学会第21回大会2013年
- 「宗教、道徳と経済行動:日本における歴史的起源 」行動経済学会第6回大会2012年
- 「バック・トゥ・ザ・フューチャーズI:18世紀大阪堂島米会所における米先物市場の実証分析」日本ファイナンス学会第19回大会2011年
- 「時価総額分位別等金額ポートフォリオによるサイズ・プレミアム推計」日本ファイナンス学会第18回大会2010年
- 「株式リスク・プレミアムの"長期期待の状態"」日本ファイナンス学会第17回大会2009年
- "Does Size Premium Exist?" CRSP Forum University of Chicago 2006年